石垣島には「有名な観光地」や「地元民が愛する場所」など、観光地や絶景スポットがたくさんあります!
そんな石垣島では
選択肢が多くて迷ってしまい時間が足りなかった!
と後悔する旅行者が多い…
そこで今回は、石垣島在住の私「ベノキ」が、有名観光地~地元民しか知らない穴場まで「石垣島中心地周辺」に限定したモデルコースを紹介します!
この記事を読めば
石垣島旅行の計画に悩まずに石垣島のすべてを体感できます!
オススメルート通りに行くもよし!
ルートの中からお好きにカスタマイズするもよし!
石垣島の旅をもっと自由に楽しもう!
石垣島中心地周辺コース~ホテルやお店が多い石垣島の中心地周辺で自然・文化(伝統工芸品作り)・お土産までマルっと楽しむ!~
石垣島の南西部には宿泊ホテルや飲食店&お土産店が集中しており、島の中心地となっていて旅行の拠点となります。
しかし、建物があるのはごく一部のエリアで、少し移動するだけで石垣島らしい自然やビーチが楽しめます!
- 真栄里ビーチで海水浴&マリンレジャー
(ANAインターコンチネンタル石垣リゾート) - ランチをテイクアウト(海鮮丼or中華)
①海鮮丼/刺身『石垣島水産』
②中華弁当専門店『北京』 - 絶景展望台でピクニックランチ♪
(バンナ公園:エメラルドが見える展望台) - 絶景&インスタ映えなオモシロ展望台巡り
①渡り鳥観察所
②南の島展望台
③カンムリワシ展望台 - 『世界の昆虫館』で南国を実感
- バラビドー観光農園で取れたて&搾りたてジュースをいただく
- ミンサー工芸館で織物体験!
(伝統工芸品:ミンサー織) - ユーグレナモールでお土産散策&夕食、そして泡盛でしめる♪
①THE リゾート!真栄里ビーチ(ANAインターコンチネンタル石垣リゾート)へ!

ビーチはホテルが管理しているが、宿泊客以外でも無料で利用できる!もちろんシャワーやトイレも完備!
ありがたい!

安全対策や整備もしっかりしている!
宿泊客以外でもビーチパラソルやビーチベッドをレンタル可能(有料)

さすがの石垣ブルー!


宿泊客以外でも利用できる!(有料)
真栄里ビーチで遊んだ後はランチをゲットしてバンナ公園にある「エメラルドの海を見る展望台」へ!
②地元民おすすめのテイクアウトランチ!『北京:中華弁当』or『石垣島水産:海鮮丼』
『北京:中華弁当』

店舗も小さく分かりずらいためナビは必須!
- 営業時間
午前:11:00~14:00
午後:17:00~20:30 - 休業日:月・木曜日


ベノキのオススメは木耳卵丼(キクラゲたまご丼)&ゴマ団子!
木耳卵丼は食感がたまらん!
ゴマ団子は外カリ中ホクの絶品スイーツ!
『石垣島水産:海鮮丼』

地元民に人気の直売所
開店と同時に行列ができる!
- 営業時間:12:00~19:00
- 休業日:日曜

1000円海鮮丼はすぐに売り切れる…
刺身は15枚で300円!注文するとその場でさばいてくれる!
15時から販売開始の沖縄天ぷら(魚、イカ、野菜)もオススメ!

店内で食べる場合、写真に写っている「魚のあら汁」が無料でいただける!
このあら汁がとにかくウマい!
ベノキはあら汁めあてで石垣島水産に通っているw
※バンナ公園周辺のオススメお食事スポット9選について詳しくまとめた記事はこちら!
③バンナ公園の絶景展望台でピクニックランチ!

南国リゾート感のある気持ちのいい道を進む
電動キックボードで走るとさらに気持ちいい!


これぞ石垣島!という景色を楽しめる

景色を楽しみながらランチを食べる
ぜいたくな時間♡
石垣の夜といえば星!星空展望台で満天の星に癒される♡
『エメラルドの海をみる展望台』の隣には『星空展望台』があります。
ここは夜景&星空観察スポットとしても大人気です!


一眼レフなど専門機器ならもっとキレイに撮れる!
肉眼で見ればこの1000倍キレイ!
画像中央左にあるのはオリオン座
※バンナ公園の星空観察スポットについて詳しくまとめた記事はこちら!
ランチを食べ終えたら、映えスポットの展望台をハシゴしよう!
④渡り鳥観察所→南の島展望台→カンムリワシ展望台

展望台自体がカンムリワシの卵の形をしている映えスポット♪
10月にはサシバ(渡り鳥のタカ)の大群を観察できる

展望台全体にステンドグラスが飾られている!
展望台自体が美しい!

壁にも床にも『八重山諸島の動物&植物&昆虫』を描いたステンドグラスが飾られている
すべてが美しい!

雨の日は水たまりにステンドグラスが反射し床一面が光り輝く!
雨の日もオススメ!

展望台自体が美術館のよう♡
⑤規模は小さいが一見の価値あり!世界の昆虫館!
館内は小さいですが、『40カ国400種類以上の昆虫』の標本が展示されています。
また、館長がバンナ公園内で捕獲した昆虫も育てながら展示している!
あまり知られていない、隠れた人気スポットです!

開館時間:10:00~17:00
(最終入館時間:16:30)
休館日:月曜
入館料:大人/400円 小中高生/100円
未就学児:無料(保護者同伴が必要)


日本最大・世界でも最大級のガ
その名の通り与那国島で発見された
与那国島/西表島/石垣島にしか生息していない貴重な昆虫
県指定特別天然記念物
映画「ゴジラ」にでてくる「モスラ」のモデルとしても有名

実物が飛んでたらこわいよ…
⑥バラビドー観光農園の搾りたてフルーツジュースで休憩♪

ここで休憩&搾りたてフルーツジュースをいただこう!

こういう園長のセンスも好き♪

『メニュー』
パインジュース:350円
マンゴージュース:380円
ミックスジュース:380円
トロピカルジュース:380円
バナナジュース:380円
パパイヤジュース:380円
グワバジュース:380円
スターフルーツジュース:380円

暑い日は格別にうまい!



電動キックボードで走ると爽快感がたまらない!
バラビドー観光農園で休憩をした後は、最終目的地の「ミンサー工芸館」で伝統工芸品ミンサー織体験へ!
⑦ミンサー民芸館で石垣島の伝統工芸品、ミンサー織体験!コースターやテーブルクロスなどが作れる!
~みんさー工芸館~
受付時間 9:30~16:30
(12:00~13:00休憩)
※作品は後日受取(最短翌日)
※沖縄県内の郵送は送料無料
コース | 商品 | サイズ(cm) | 所要時間 | 最終受付 | 料金 |
A | コースター | 約11×14 | 20〜30分 | 16:30 | 1500円 |
B | テーブルセンター | 約20×36 | 45~50分 | 16:00 | 2500円 |
C | テーブルセンター大 | 約28×42 | 50~90分 | 15:30 | 3500円 |
D | タペストリー | 約39×90 | 3~4時間 | 9:30または13:00 | 8500円 |
操作はシンプルで簡単♪

ただの県道でさえ気持ちがイイ♪



染めたばかりのみんさー用の糸が干されている

ミンサー織で作ったテーブルセンター
これがあるだけでテーブルが南国感につつまれる♪


当日予約も可能だが、時間あたり1~2組しか体験できないため事前予約をしよう!
『手織り体験コース』


木組みだがなんか複雑!
そして糸がキレイ♪


ミンサー織体験をした後は、ユーグレナモールへ10分ほど移動!
ユーグレナモール(石垣市公設市場)でお土産や食事を楽しもう!
これにて1日のコースは終了!お疲れさまでした!
石垣島のオススメ居酒屋2選!地元ならではの希少な高級食材を地元価格でいただく!
せっかく石垣島に来たのなら、地元ならではの希少な高級食材を食べたながらおいしいお酒を!
そこで、紹介した石垣島中心地コースにオススメの居酒屋を2店紹介します!
石垣島でしか食べられない希少な食べ物を地元価格でいただこう!
- まぐろ専門居酒屋 :ひとし 本店
予約困難の超有名店!島でとれたてのマグロと石垣牛の絶品料理! - 居酒屋:はいさい
絶滅危惧種の超希少食材『ヤシガニ』をいただこう!伊勢海老よりウマい!?
①:まぐろ専門居酒屋 :ひとし 本店
言わずと知れた超有名店!
石垣島でとれた新鮮なマグロのトロや石垣牛などの高級食材を地元価格でいただけます!
とにかくすべての料理がおいしく有名店なため、予約待ち2~3カ月はあたりまえ!
石垣島旅行の3カ月前には予約することをおススメします。

ベノキのオススメは『マグロ赤身の刺身』と『石垣牛のにぎり』
マグロはただの赤身でもトロのようにおいしい!
石垣牛を軽く炙った握り寿司は石垣牛ステーキよりウマい!
メニューも豊富であきない!
- 営業時間 17:00~23:00
- 定休日:水曜日
- 支払:現金のみ
- 電話番号:0980-83-9610
②:居酒屋『はいさい』

沖縄が誇る希少生物『ヤシガニ』
テレビなどであまり取り上げられないため認知度はかなり低いですが、地元民には馴染みのある珍生物です。

爪は大きく、足はハサミのように鋭い
体は茶褐色&紫色
デカい&毒々しい…
見た目がとにかく怖い…

ほぼ同じくらいの大きさのヤシガニ
これでも子供…
- その名の通り『ヤドカリ』の仲間だが、貝殻を背負わず裸で生きる
- 陸上で生活する
- 最大で40cm、足を広げると1m、体重4kgにもなる
- 陸上で生活する甲殻類の中では世界最大
- 巨大なハサミの挟む力はライオンの噛む力(350~400kg)と同じ。人間の指程度は簡単に切断する
- 木の実や動物などなんでも食べる雑食性
- 絶滅危惧II類
- 保護のため、ヤシガニ漁は『禁漁期/一部の地域限定/一定の体格未満は捕獲禁止』など厳しく定められている。
適切な調理法を施さないと食中毒をおこすため、素人の捕獲は禁止(地元のおじぃ、おばぁは罠をしかけたり調理がめちゃくちゃ上手)


とにかくデカい!
そして体全体が暗い紫色の毒々しい見た目…
逃げ足も速く、これほどの巨大生物が素早く動くため、めちゃめちゃ怖い
ちょっかいを出さない限り人をおそうことあはありません
ヤシガニは絶滅危惧種のため、禁漁期や漁可能区域などが定められているため市場にはほとんど出回りません。そんな希少なヤシガニ料理を食べられるのが居酒屋『はいさい』なんです!
- 営業時間
通常 11:00~22:00
祝日・祝前日 11:00~23:00 - 定休日:不定休(仕入れ状況による)
- 予約:電話orネット予約(ヤシガニ注文時のみネット予約可)
- お問い合わせ可能時間: 11:00~15:00
電話番号:050-5265-2453 - メニュー:沖縄料理全般(そばやチャンプルーあり、子ども入店可)

ヤシガニと対をなす希少生物『マングローブガザミ』も食べられる!
ヤシガニ:時価
マングローブガザミ:時価
まとめ
今回紹介した「石垣島中心地周辺」以外にも、以下の2コースをブログにまとめています!
石垣島には観光地以外にも美しい場所がたくさんあります!
このブログを参考にして、「石垣島ならではの美しい風景&文化&癒しの時間」を楽しんでください♪
ドライブ中も「誰も知らない穴場」を探しながら、あなただけの石垣島を満喫してください!
コメント