石垣島&離島観光には電動キックボードがオススメ!南国の旅をもっと自由に !

電動キックボードに乗る女性

石垣島や周辺離島の旅行を思いっきり楽しみたい!
でも、

  • レンタカーなしで旅行を楽しみたい
  • レンタカー+αの移動手段を探している
  • 歩いて回れる距離には限界がある
  • 移動中も南国の空気を肌で感じたい!

そう思っている方も多いはず…

そんな方には電動キックボードレンタルがおすすめ!

なぜなら、電動キックボードと石垣島&周辺離島の相性はバツグンだから!

オススメする理由
  • 歩くには遠い場所へもラクラク移動できる!
  • バス&船&レンタカーで持ち運んで乗りたい場所でのれる!
  • 周辺離島へも持ち出しできる!
  • 南国の風を全身で感じながら移動できる!

そこで今回は、石垣島在住の私「ベノキ」が

  • 電動キックボードについて
  • 電動キックボードで石垣島を旅行するメリット&デメリット
  • 電動キックボードで行く石垣島オススメスポット「バンナ公園」

について紹介します。

この記事を読めば、八重山諸島で

ラクラク!気の向くままに!自由な旅!

ができるようになります!

電動キックボードで石垣島の風と空気を感じながら観光しよう!

1日3000円!石垣島の旅をもっと自由に!
スポンサーリンク

電動キックボードは「小さいスクーター」のような乗り物!

電動キックボードとは、大きめの2輪キックボードにモーターがついた乗り物です。
モーターは充電式でパワーがあり、坂道でも問題なく走ることができます。

電動キックボード(Rimo):性能

連続走行距離20~25km
最高速度20km/h
充電時間4時間
車体重量13.7kg
電動キックボードのアクセルレバーを操作する
アクセルレバー

アクセルは右ハンドルにあるアクセルレバーを押すことで進みます。
止まっている状態ではレバーを押しても動きません。
キックボードのように足でけって初速をつけることでモーターが動きます。

ベノキ
ベノキ

加速は思っている以上に強い!

電動キックボードのギアを操作する
ギアチェンジボタン

ギアは1~3段あり、ハンドルについているコントローラーで操作します。

  • ギア1:軽い助走で動くがスピードがでない(5km/h程度)
  • ギア3:スピードは出るが助走が必要(助走がついていないとモーターが止まる)
ベノキ
ベノキ

バイクのギア車にのっているような感覚で操作も楽しめる!
ギア1から順に速度を上げるか、ギア3のままキックボードをけって助走をつけてスピードにのるかはあなた次第!

ギア操作が難しければ、ギア3のままで助走をつけて乗る方法もできます。

一度スピードがでれば、その後は基本的にギア3のまま走ります。

ブレーキは自転車と同じく両ハンドルにあり、右が前輪、左が後輪のブレーキになっています。

スポンサーリンク

石垣島には2つのレンタルショップがある!旅のプランによって使い分けよう!

ポイント/ショップe-SHARE石垣石垣島レイリー
最高速度20km/h35km/h
最長走行距離25km40km
充電時間3~4時間6~8時間
重量13.7kg18kg
最大積載量100kg150kg
ブレーキシステムドラム式ディスク式
フェリー持ち込み
(安栄観光フェリー割引あり)
ショップ無料送迎あり
(ホテル~フェリー乗り場)
なし
料金(当日)3500円3000円

石垣島での電動キックボードレンタルは2つのショップが取り扱っています。
電動キックボードの機種やレンタル料金&条件がちがうため、旅のプランによって使い分けができます。

『e-SHARE石垣』は周辺離島の旅にオススメ!安栄観光フェリー割引あり!

レンタル時間レンタル料金
4時間2000円
6時間3000円
12時間3500円
24時間4400円
24時間後、1日ごとに2200円

※船は安栄観光フェリーのみ利用可能、フェリー割引10%あり
※安栄観光フェリー乗り場でレンタル受け渡し可能
※ホテル~フェリー乗り場まで無料送迎あり

「e-SHARE石垣」はフェリー乗り場(石垣港離島ターミナル)でもレンタルの受付、貸出ができるため離島観光にオススメです!

安栄観光が提供しているため、安栄観光フェリー受付場所で電動キックボードのレンタルができます。

ベノキ
ベノキ

離島に行く時にわざわざフェリー乗り場まで電動キックボードを運ばなくていい!
返却もフェリー乗り場でできるためとってもラク!

特に女性にオススメ!

また、電動キックボードをレンタルすると、フェリーの割引(10%)やホテル~フェリー乗り場までの無料送迎もしてくれます!

ベノキ
ベノキ

10%割引はありがたい!
ホテルへの無料送迎もあり、いたれりつくせりのサービス!

e-SHARE石垣がレンタルしている電動キックボード『Rimo right』は車体重量が13.7kgと他の機種より軽いため、船やバスへの持ち運びがラクにできます!

※2023年5月現在、e-SHARE-SHARE石垣では電動キックボードレンタルを一時中止しています。

\周辺離島へのフェリー料金10%割引あり!/

『レンタルショップレイリー』は石垣島の旅にオススメ!料金が安く連続走行距離が長い!

レンタル時間レンタル料金
当日3000円
1泊2日4000円
以降、1日ごとに2000円

※9時前にフェリーにのる方はフェリー予約券の提示で前日の18:00~19:00に貸出対応(レンタル時間はフェリーに乗る時間から加算されます。)
※島人割引(500円)あり

レンタルショップレイリーは料金設定がリーズナブル!

ベノキ
ベノキ

早朝フェリーを利用時は前日からレンタル可能なため、夜は無料で使えるというお得感がある!
島人割もあり地元民にもオススメ!

また、とりあつかっている電動キックボードは連続走行距離が他の機種より長く(最長40km)、最高速度も35kmと原付バイク並みのパワーがあります!

ベノキ
ベノキ

島が多きく移動距離が長くなる石垣島観光にオススメ!

さらに、ディスクブレーキを採用しているためしっかりとブレーキが効くため安心です。

ベノキ
ベノキ

他の機種(ドラムブレーキ)よりしっかりと効くため、スピードを出しても安心感がある!

\レンタル料最安値!連泊するほど安くなる!/

メリット7選!石垣島&離島観光をもっと自由に!

バンナ公園にあるお花畑

全身で島の風や雰囲気を感じられ、気になった景色があれば駐車スペースを気にせず好きな場所で止まれる電動キックボードは、八重山諸島との相性がバツグン!

ネットや観光雑誌にはのっていない『あなただけ』の絶景スポットに出会えます!

ここからは、石垣島&周辺離島旅行を電動キックボードで回るメリットを紹介します!

メリット7選
  1. レンタル料金が安い!
  2. 全国初!バスや船などに持ち込みが可能
  3. 路地が多い&信号が少ない石垣島や周辺離島と相性がバツグン!
  4. 駐車場を気にせず止まれる!
  5. 濡れたままでものれる!着替えの手間をはぶいてビーチをハシゴしよう!
  6. ツーリングの爽快感が段違い!島の空気を5感で感じる!
  7. 自転車に乗れない人でも簡単に乗れる
スポンサーリンク

レンタル料金が安い!

電動キックボードは1日3000円でレンタルできます!
観光のメインの移動手段以外にも、アトラクション感覚でレンタルできる価格設定です!

ベノキ
ベノキ

バスやタクシーを頻回に使うより、電動キックボードを併用して移動する方がコスパがいい!

なにより移動も楽しめる!

半日や1泊2日、それ以上のレンタルも可能であり、旅のプランに合わせて選択できます。

ベノキ
ベノキ

レンタカーに積んで旅をするのもオススメ!
石垣島の観光地は数百メートル~数キロ離れている場所が多いため、数十キロ圏内は車で移動し、数キロ圏内は電動キックボードで移動すると効率がいい&景色も楽しめる!

波照間島や小浜島などの周辺離島で自転車をレンタルすると1日2000円~2500円ほど
料金はさほど変わらない!

全国初!バスや船などに持ち込みが可能

石垣島では、2022年5.月から全国初となる「公共交通機関に電動キックボードを持ち込み可能」という取り組みを実施しています。
バスに持ち込めるようになったことで、市街地から遠い場所へはバスで移動し、現地では電動キックボードで観光するという自由度の高い旅ができるようになりました!

ベノキ
ベノキ

今まではレンタカーがないと行動範囲が制限されていたが、バス+電動キックボードを利用することでレンタカーより気ままに行きたいところへ行けるようになった!

全国的には基本的にバスへの持ち込みはNG…

さらに、船への持ち込みも無料でできるため周辺離島へも持ち出しができます!

ベノキ
ベノキ

離島と電動キックボードの相性はバツグン!
島の周囲が10~20キロの離島が多いため、わざわざレンタカーを借りなくても電動キックボードで十分散策できる!
自転車より行動範囲が広がる!

『e-SHARE石垣』なら電動キックボードをレンタルするとフェリー割引券がもらえて一石二鳥!

※武富島では環境保護のため利用できません。

※バス+電動キックボードで効率よく観光地を回る!モデルコースについてまとめた記事はこちら!

スポンサーリンク

路地が多い&信号が少ない石垣島や周辺離島と相性バツグン!

石垣島や周辺離島は路地や農道が多く道幅が狭い…

車での移動だと道を間違えたり引き返すのに手間と時間をとられます。

とくに離島は道幅が狭いため、レンタカーでの移動はかなり神経をけずられます、、

しかし、電動キックボードなら小回りががきくため気ままに自由に散策することができます!

また、信号が少ない石垣島はスピードを維持したまま走れるためツーリングに最適です!
小浜島、波照間島、黒島には信号がありません!信号を気にせずツーリングを楽しめる!

ベノキ
ベノキ

特に波照間島や小浜島との相性が良い!
自転車だと広すぎて疲れる&時間がかかる…
レンタカーだと道が狭すぎる&駐車できない…

駐車場を気にせず止まれる

八重山諸島の観光スポットは、駐車場がない&小さい場所が多く、観光シーズンになると車を停められず渋滞になることもしばしば、

そんな時、電動キックボードなら持ち運んだり自転車用駐輪場に停められるため、駐車場を気にせず観光地を回ることができます!

ベノキ
ベノキ

石垣島では移動中でもエメラルドブルーの海や亜熱帯の動植物などの絶景に出会える!

電動キックボードなら好きな場所で止まれるため、あなただけの絶景スポットを探そう!

濡れたままでのれる!着替えの手間をはぶいてビーチをハシゴしよう!

石垣島といえば海!同じビーチでも入るポイントを少し変えるだけで魚やサンゴ、砂の感触や色まで変わります!

しかし、同じビーチでも端と端では歩くには少し遠い…
違うビーチに向かうとなると車やバスで移動する必要があります。

さらに、石垣島のシュノーケリングスポットは管理されていない天然ビーチがほとんどで、最寄りのトイレが遠かったり着替える場所がないことも、、、

そんな時、電動キックボードなら濡れたま移動できるため

  • ビーチ内をラクラク移動
  • ビーチをハシゴ
  • 最寄りのトイレや着替え可能な場所まで移動

することができます!

ベノキ
ベノキ

濡れたまま移動できるのは最大のメリット!
石垣島北部でシュノーケリングをする場合、天然のビーチで最寄りのトイレまでが遠い!
車に電動キックボードを積んでおくだけでも安心&ラクチン!
さらに、女性の場合は着替える場所も確保しなければならないため、電動キックボードがあるとかなり便利

また、海の近くに滝があるスポットなどもあり、着替えずに移動できるとアクティビティの幅も広がります!

ツーリングの爽快感が段違い!島の空気を5感で感じよう!

電動キックボードでのツーリングはとにかく気持ちいい!

南国の日差しや空気を感じながらツーリングできるため、移動自体が旅のメインになります! 

ベノキ
ベノキ

立って乗るため目線も高くなり、バイクや車より多くの絶景を楽しめる!

自転車に乗れない人でも簡単に乗れる

電動キックボードは二輪車ですが

  • 車体が低い
  • 立っているだけ
  • アクセルはレバーを押すだけ
  • ブレーキは両ハンドルにあり操作しやすい
  • 万が一バランスを崩してもすぐに地面に足を付けれる

ため、自転車よりも簡単に乗れます!

ベノキ
ベノキ

自転車やバイクより乗りやすい!

スポンサーリンク

デメリット5選!2023年から免許不要になる!?

石垣島で電動キックボードに乗るうえでのデメリットを紹介します。

デメリット5選
  1. 原付免許or普通車免許が必須 
  2. 連続走行距離が20~40km程度。石垣島最北端までは片道が限度
  3. 車体が重い
  4. バッテリー充電に4~8時間必要
  5. 急坂は上れない

原付免許or普通車免許が必須 

公道で電動キックボードに乗る場合、原付免許or普通車免許が必要です。

また、ヘルメットも必須です。

ベノキ
ベノキ

ヘルメットはレンタル時に無料で貸し出しあり!

免許不要になる!2023年に道路交通法改正決定!

道路交通法改正によって、2023年7月からは免許不要になります!
また、ヘルメットの着用も「努力義務」になるため、より自由に旅を楽しめるようになります。

ベノキ
ベノキ

ヘルメットを忘れたときは歩いて取りに戻っていたが、これからはラクにとりに戻れる!
安全のためにもヘルメットは着用しよう!

また、時速6km未満なら歩道も走れるようになります。

ベノキ
ベノキ

早歩き程度の速さw自力でキックボードをけって移動した方がはやい
重い荷物を持っている時などは便利!

しかし、交通法改正に伴い以下の2点も追加されました

  • 公道での走行は16歳以上
  • 危険な交通違反を繰り返した場合は講習の受講を義務付け
スポンサーリンク

連続走行距離は20~40km程度。石垣島最北端までは片道が限度

ポイント/ショップe-SHARE石垣石垣島レイリー
最高速度20km/h35km/h
最長走行距離25km40km
充電時間3~4時間6~8時間

石垣島でレンタルできる機種は連続走行距離が20km~40km程度です。坂道などでバッテリーを消耗するとさらに短くなります…

石垣島の中心地~石垣島最北端までは40kmほど。
そのため、石垣島北部を観光する場合はバスやレンタカーを併用する必要があります。

ベノキ
ベノキ

観光地として有名な川平湾も石垣島北部域にあり、中心地から20km程度ある

電動キックボードならバスやレンタカーに積んで石垣島北部域まで移動し、現地で使うこともできる!
石垣島北部域は石垣島の手つかずの自然が残っていて、電動キックボードでのツーリングは最高!

石垣島北部域をツーリングしたい場合は電動バイクのレンタルもオススメです!

車体が重い

ポイント/ショップe-SHARE石垣石垣島レイリー
重量13.7kg18kg
最大積載量100kg150kg

電動キックボードは持ち運びできることがメリットですが、車体は重く持って歩くにはけっこうツライ、、

※レンタルショップ「e-share 石垣」では、キャリアー付き専用移動袋を無料レンタルできます。
キャリアケースのように転がして運べるので、持ち運び&バスや船に積む際に便利です。

スポンサーリンク

バッテリー充電に4~8時間必要

ポイント/ショップe-SHARE石垣石垣島レイリー
充電時間3~4時間6~8時間

電動キックボードのバッテリーは家庭用コンセントで充電できますが、満充電までに約4~8時間かかります。

そのため、事前に走行距離や充電場所、充電時間を計算して旅の計画を立てる必要があります。

ベノキ
ベノキ

約1時間充電すれば3~5kmは走れる!

バッテリーは取り外しが可能で、屋内に持ち込んで充電ができます。

ベノキ
ベノキ

石垣島や西表島は広いため一回の充電では回りきれない…

波照間島や小浜島、黒島なら充電せずに島を一周できる!

急坂は上れない。体格やバッテリー残量も影響

電動キックボードのモーターはパワーがあるため、一般道の坂道程度なら問題なく上れます!
しかし、山道や林道の急坂は上れないことも…

バッテリーの残量や体重でもモーターパワーは変わります。

ベノキ
ベノキ

身長170センチ、体重65キロのベノキで勾配15%はギリギリ上れた!
目安でいうと自転車ではギリギリ上れない坂道程度までは大丈夫!

上りきれない時はモーター+自力でこげばラクラク坂道を上れます♪

スポンサーリンク

石垣島の真夏は暑すぎない!?真夏でも体感温度が涼しい石垣島でのツーリングは最高!

夏の海辺をバイクで走る

夏はとにかく暑いイメージの石垣島

そんな真夏の石垣島で電動キックボードは暑すぎて乗れない!
と思う方も多いはず…

しかし、海に囲まれている石垣島はどこにいてもつねに「海風」が入ってくるため、真夏でも「異常な気温の上昇」はなく、むしろ海風が入る分「体感温度は涼しい」ため、ツーリングにはうってつけなんです!

ベノキ
ベノキ

夏の石垣島は『真夏でも平均気温は30℃前後』と本土の都市とさほど変わらない
島のどこにいても海風がふいているため、体感温度は本土に比べむしろ涼しいくらい♪

8月の平均最高気温

石垣島大阪福岡東京
32℃33℃32℃31℃

猛暑日(35℃以上)の日数

石垣島大阪福岡東京
0.1日14.5日8.1日4.8日
ベノキ
ベノキ

しかし、紫外線はとにかくエグイ…
1~2時間程度でも「やけどレベル」に日焼けするので、日焼け対策は入念に!

日本最南端のネイチャーパーク「バンナ公園」との相性がバツグン!

南口自然散策路

石垣島にある日本最南端のネイチャーパークである「バンナ公園」は

など、石垣島の大自然を手軽に体験できる場所として地元民に人気の場所です。 

石垣島の中心地からも近く手軽に行けるというのも人気の理由です!

公園の敷地は東京ドーム7個分と広大で、公園の人気スポットを回るには10キロほど歩く必要があります。
あまりに広いため、園内には車道が設けられており、車で移動することができます。 

そんなバンナ公園は、電動キックボードとの相性がバツグンです!

電動キックボードなら

  • ラクに石垣島の大自然を感じられる
  • 体力に自信がない方でも園内全域を回れる
  • 絶景スポットや見たこともない亜熱帯の動植物などを探しながら好きな場所で止まれる
  • 遊歩道はキックボードとして移動できる

ため、バンナ公園のすべてを楽しめます! 

ベノキ
ベノキ

園内には不思議でキレイな南国の花が咲いている!
季節の花を探してみよう!

運が良ければ野生のクジャクや国の特別天然記念物カンムリワシにも出会える!

※バンナ公園へのアクセス方法について詳しくまとめた記事はこちら!

※バンナ公園へのバスでのアクセス方法について詳しくまとめたこちら!

また、周辺には地元民に人気のグルメスポットも多くあります。

『ランチ限定の石垣牛定食』『テイクアウトをして絶景展望台でランチを食べる』など、あなたの旅に合わせて自由な選択ができます!

※バンナ公園周辺のオススメお食事スポットについてまとめた記事はこちら!

スポンサーリンク

まとめ 

電動キックボードを並べる

石垣島や周辺離島を電動キックボードで風を切って走る爽快感はたまらない!

バスや船にも持ち運んで移動できるため、旅のプランがもっと自由になります!

\1日3000円で石垣島の旅をもっと自由に!/

電動キックボードで回る石垣島の旅をサポートするため、『地元民のベノキだからこそオススメする石垣島の穴場観光地』をモデルコースにまとめました!

バスの時刻表なども詳細にまとめたため、ぜひ参考にしてみてください!

石垣島旅行にもう迷わない!

八重山諸島の旅行には電動キックボードを利用してあなただけの絶景を見つけにいこう!

また、「電動キックボードより早く長距離を移動したい!」という方には、「電動バイク」もオススメ!

レンタカーより安価に!自由に!石垣島内を移動できます♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました