石垣島にあるバンナ公園は、市街地から近く絶景ポイントが多いことで人気の公園です!
その中でも、バンナスカイラインは人気のドライブコース!
バンナスカイラインには絶景展望台が点在していて、それぞれ違う景色を楽しめます。
バンナスカイラインはこんな方にオススメ!
- 手軽に絶景を楽しみたい
- フラッとドライブがしたい
- 小さな子ども連れでドライブや景色を楽しみたい
- 市街地から近場で景色を見ながらピクニックがしたい
- 帰りの飛行機まで時間が空いた
この記事では、ママ&0歳と2歳の娘2人と親子4人でバンナ公園を遊びつくしている私「ベノキ」が
バンナスカイラインの
- 3つの展望台のオススメポイント
- 展望台へのアクセス方法
についてまとめます!
石垣島の絶景を手軽に楽しもう!
\1日5000円~!石垣島の旅を楽しもう!/
バンナ公園とは石垣島にある日本最南端のネイチャーパーク!

バンナ公園とは、沖縄県石垣島にあるバンナ岳という山をまるまる公園にした日本最南端のネイチャーパークです。
石垣市内や石垣空港からもアクセスしやすく、公園内は車で回ることもできます!
公園内には
があり、石垣島の自然を手軽に体験できる人気のスポットです!

東京ディズニーランド4個分の大きさ!
そんなバンナ公園の中でも、バンナスカイラインは絶景ドライブコースとして人気があります!
バンナスカイラインは絶景ドライブが楽しめる!

バンナスカイラインは、バンナ公園の南口と北口を結ぶ全長3.3km・標高差150mの山道です。
その道中には3つの展望台が点在していて、それぞれ違った景色を楽しむことができます。
駐車場も整備されていて無料でとめられます。
- エメラルドの海を見る展望台&星空展望台
エメラルドブルーの海と武富島を一望できる!
夜は夜景&星の絶景コラボ! - 渡り鳥観察所
バードウォッチングポイントとして人気!
展望台の形もおもしろい! - 南の島展望台
石垣島の原風景が一望できる!
夜はマニアに人気の星空観察ポイント!
次は、絶景展望台についてくわしく紹介します!
エメラルドの海を見る展望台&星空展望台:標高210m

名前の通り、エメラルドブルーの海を大パノラマで一望できます!

日の出&夕日スポットとしても人気です!

観光バスが観光ルートに入れているほど絶景!
無料で使える双眼鏡やテーブル&椅子も完備されており、景色を見ながらランチやおやつを楽しむことができます。
もちろん、トイレも清潔に整備されています!
展望台まではスロープで上がれるため
- 車イス
- 歩くのが不安定
- ベビーカーを使う
そんな方も安心して利用できます。
エメラルドの海を見る展望台には「星空展望台」が併設されており、星空や市街地の夜景観察場所としても人気です!


一眼レフなど専門機器ならもっとキレイに撮れる!
肉眼で見ればこの1000倍キレイ!
画像中央左にあるのはオリオン座
※星空展望台での星空観察(天の川など)について詳しくまとめた記事はこちら!
アクセス方法:エメラルドの海を見る展望台

展望台へは南口、北口の両方からアクセス可能です。
南口からのアクセスが近いためオススメです!
南口から向かう場合
車:3分
- 南口からバンナスカイラインに入り急坂を道なりに進む
- 右側に駐車場
- 左側に展望台がある
北口から向かう場合
車:6分
- 北口からバンナスカイラインに入り道なりに進む
- 南の島展望台&渡り鳥観察所をすぎる
- 頂上を過ぎ下り坂を下る
- 左側に駐車場、右側に展望台がある
※北口からは山越えをしなければならず、道中の景観もさほど良くない
渡り鳥観察所:標高225m

「於茂登岳」や「名蔵湾」など「海&山」の石垣島の原風景を見ることができます!
バードウォッチングポイントとしても人気で、無料の双眼鏡も設置されています。
また、観察所がカンムリワシの卵の形をしていて、展望台自体も楽しめます!
1番のおすすめポイントは、10月頃に飛来する「サシバ(タカ)」の観察!
この時期には、渡り鳥観察所はバードウォッチング愛好者でにぎわいます!
- 渡り鳥のように移動する「タカ科」の鳥
- 絶滅危惧種Ⅱ類に指定
- 大きな群れで移動する
- 腹部は赤褐色のまだら模様と尾は横縞模様があり、とにかくカッコいい!

数千羽のサシバがいっせいに飛ぶシーンは圧巻です!
アクセス方法:渡り鳥観察所

展望台へは北口、南口の両方からアクセス可能です。
北口からのアクセスが近いためオススメです!
北口から向かう場合
車:2分
- 北口からバンナスカイラインに入り坂道をあがる
- 南の島展望台を過ぎる
- 渡り鳥観察所の看板を左折
南口から向かう場合
車:7分
- 南口かららバンナスカイラインに入り坂を上る
- 頂上を過ぎ下り坂を下る
- 渡り鳥観察所を右折
※南口からは山越えをしなければならず、道中の景観もさほど良くない
南の島展望台:標高202m
石垣島北側の山や田園など、石垣島の原風景を一望できます!
また、展望台が岩のモニュメントになっていておもしろい!
展望台まではスロープで上がれるため
- 車イス
- 歩くのが不安定
- ベビーカーを使う
そんな方も安心して利用できます。

感動の景色というより、どこかなつかしくまったりとした時間を過ごせる!
ベノキ家は南の島展望台でピクニックをすることにハマっているw
さらに、南の島展望台のトイレは公園内で1番キレイ!
オムツ替え台も清潔に整備されているため、赤ちゃんの急なトイレタイムにもオススメです!

バンナ公園内には多数のトイレがあるが
- オムツ替え台がある
- 清潔な場所
となると「南の島展望台」と「子ども広場」くらい…
アクセス方法:南の島展望台

展望台へは北口、南口の両方からアクセス可能です。
北口からのアクセスが近いためオススメです!
北口から向かう場合
車:2分
- 北口からバンナスカイラインに入り坂道をあがる
- 右側に南の島展望台がある
南口から向かう場合
車:7分
- 南口かららバンナスカイラインに入り坂を上る
- 頂上を過ぎ下り坂を下る
- 渡り鳥観察所すぎる
- 左側に南の島展望台がある
※南口からは山越えをしなければならず、道中の景観もさほど良くない
まとめ

バンナスカイラインについてまとめました!
- ドライブしたいけど遠出はしたくない
- 短時間で石垣島の景色を楽しみたい
- 景色のいい場所でランチを食べたい
そんな方には、バンナスカイラインがオススメです!
バンナスカイラインでランチを食べるなら「中華料理:北京」や「絶品パン屋:bread Django」がオススメ!
※バンナ公園周辺のオススメグルメスポットについてまとめた記事はこちら!
バンナスカイラインは車でのドライブではなく、『電動キックボード』や『レンタル電動バイク』がオススメ!
石垣島の絶景と空気感を全身で感じながらツーリングができます!
レンタカーより格安で、駐車場に困る心配もないので、バンナ公園を好きなだけ遊びつくせます♪
\1日3000円!石垣島の旅をもっと自由に!/
また、バンナ公園では昼も夜も様々な体験ができます!
バンナ公園で石垣島の大自然をまんきつしよう!
さらに、石垣島在住の私「ベノキ」が、子ずれで楽しめる石垣島モデルコースを3つ作成しました!
旅の参考になれば幸いです♪
石垣島のすべてを遊びつくそう!
コメント